ゲームボーイカラーのスピーカー修理

おはこんばんちは、ふっこです。
今回はゲームボーイカラーのスピーカーを修理してみました。

*注意*
当方はド素人です。
紹介する内容は、安全性や正確性等いかなる保障も致しません。
この情報を利用する事により生ずる、いかなる損害においても当方は一切責任を負いませんので自己責任でお願いします。

毎度おなじみ某オークションで購入しまして、まずは動作確認です。
ゲーム起動は問題なく、操作は若干反応の悪さがあり、スピーカーはまったく音が出ませんでした。

ボタン部分とスピーカー部分は埃がびっしりです。

お掃除も兼ねてばらしていきます。

まずは音が出ないスピーカーの確認です。

スピーカーのコイルと振動板が、接着剤の劣化で取れてしまっていました。

早速修理に取り掛かります。
まずはお掃除お掃除。

本来接着されている部分を、接着剤でくっつけます。
接着剤(オートウェルドを使いました*隆成コミュニティ J-Bウエルド オートウェルド 超強力接着剤 AW-20Z)を薄~く塗っていきます。
余分な接着剤は振動版の振動に影響が出てしまうと思うのでふき取ります。

コイルの上側と振動版の裏側中央部分を接着します。
接着剤の硬化時間が12時間~必要なので、このまま翌日まで放置します。
それまでの間は、本体のお掃除とボタン部分のメンテナンスを行いました。

コイルの接着がすみましたので、次は振動版とフレームの接着をしていきます。
フレームの内側に、薄~く接着剤を塗布します。
この部分は特に少量で無いと振動版の振動に影響が出で音が小さくなってしまいますので、余分な接着剤は綿棒でふき取ります。

接着硬化まで12時間~待ちます。

スピーカーの接着が完了し、本体のお掃除もすみましたので、組み立てます。

綺麗になりました。
このすっきり感がたまらないです。

電源を入れて動作確認です。

(コイ~ン♪)

音が出ました。

ボリューム調整も問題ないようです。

各ボタンも問題ないようで、メンテナンス完了です。

ですが、このゲームボーイカラー、今回はコレクションの仲間入りはしませんで、知り合いの方へお譲りしました。
大変喜んでもらえまして良かったです、末永く使ってもらえると嬉しいです。

それでは今日はこの辺で、ばいちゃ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする